ニュース
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
よくあるご質問
お問合せ
HOME
生活提案例(施工事例)
施工までの流れ
お客様の声
スタッフ紹介
会社概要
業務エリア
取り扱い商品メーカー
外構工事の補償制度
庭のお手入れマニュアル
よくあるご質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
ご意見をお寄せください
見積もり依頼
求人・採用情報
お問合せ
【TEL】0120-29-4128
(↑クリックでTELできます)
トップページ
ニュース
ニュース
NEWS
一覧
1
2
3
4
5
...
16
Next »
2025/01/17(金)
blog
LIXIL 値上げ前かけこみキャンペーン
New!
4月1日から、リクシルのエクステリア商品が最大15%値上げします。3月20日までにリクシル商品をご契約いただいた方に、“宮崎特産!日向夏”をプレゼント^^ご検討中の方、今です!見積り依頼はこちら
2025/01/16(木)
blog
大寒
New!
一年で最も寒くなる時期のこと。今年の大寒は、1月20日~2月2日(最終日が節分)です。大寒の時期には、大寒卵・寒餅、甘酒・恵方巻などの縁起物をいただき、一年の健康を祈りましょう。
2025/01/10(金)
blog
春菊
春に咲き、菊に似ていることから春菊。日本や中国では野菜として食べられますが、ヨーロッパでは鑑賞用として栽培されています。食べても愛でても楽しめる春菊、ぜひ一度育ててみてくださいね^^
2025/01/09(木)
blog
無事故キャンペーン
弊社はこの度、キムラユニティー㈱が主催する「無事故キャンペーン」にて、キャンペーンの趣旨である「100日間の無事故」を達成し、表彰されました。今後も安全運転を心がけて業務に邁進します。
2025/01/08(水)
blog
鏡開き
鏡開きとは、毎年1月11日に、お供えしていた鏡餅を下ろして無病息災を願って食べる行事のことです。縁起物なので、縁起を“切る”ことのないよう、包丁で切り分けるのはNGです。木槌で叩き割りましょう。
2024/12/24(火)
blog
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)ご不便をおかけいたしますが、...
2024/12/17(火)
blog
鏡餅
鏡餅は、年神様が宿る依り代(居場所)で、縁起の良いお正月飾りです。この地域では、一般的には12月13日以降から30日までにお供えします。飾る際は、①三方 ②四方紅 ③裏白 ④御幣 ⑤鏡餅 ⑥橙・みかんの順に飾...
2024/12/03(火)
blog
ポインセチア
ポインセチア トウダイグサ科クリスマスの定番といえば「ポインセチア」ですよね!赤色の他にもピンクや白、黄色もあり、とてもきれいです。ポインセチアの花はわかりましたか?① 中央の小さなつぶつぶが花です...
2024/04/30(火)
blog
親睦会
4月27日(土) 18:30~ しゃぶしゃぶ温野菜 今池駅前店にて豊造園協力会の皆様と親睦会を行いました。今回は、掘りごたつでゆったり♪♪食べ飲み放題!!食べて飲んで語って楽しいひと時^^あっという間に締めで...
2024/04/16(火)
blog
ご来場ありがとうございました。
豊造園の50周年の春フェスにご来場いただきありがとうございました!寄せ植え教室やハンギングバスケットも大盛況!花苗購入者には、袋をプレゼントさせていただきました!13日にはマジシャンHiroshiによるマ...
2024/02/20(火)
blog
スキー旅行
今年も恒例のスキー旅行!!10年ぶり?の車山高原へ!朝から雨がぱらついていましたが、どんどん晴れて頂上からは富士山が♪道中の駒ヶ岳SAで白いいちごに出会い即購入!!即完食♪♪2日目は、雨と霧の為中止し...
2023/09/11(月)
blog
おはぎとぼたもち??
おはぎとぼたもちの違いわかりますか?おはぎは…。萩の季節(秋のお彼岸)に食べます。小豆の粒を秋の七草である萩の花に見立て、小ぶりで長めに。小豆は、秋に収穫されるので柔らかい皮も一緒に粒あんで作ります...
2023/08/28(月)
blog
9月9日は何の日?
9月9日は何の日?正解は、重陽の節句(菊の節句)です。菊酒、菊湯に入ることは知られていますね。旧暦の9月は、現在の10月その頃には栗がとれることから、「栗の節句」として栗ご飯を食べて祝っていたとか!...
2023/08/16(水)
blog
納涼会 柳橋ビアガーデン
8月10日(木) 18:30~柳橋ビアガーデンにて納涼会を開催!ぼちぼちはじめてみんな揃って乾杯!飲み放題食べ放題!!新鮮な海鮮♪♪魚や肉もチケットでget♪締めは恒例のじゃんけん大会!!食べて飲んで語って...
2023/08/07(月)
blog
夏の庭木(植栽・植木)の水やりについて
連日の猛暑は、わたしたち人間だけでなく、お庭の植物にも大きな負担を与えます。今回のトピックスは、夏季における、お庭の庭木(植栽・植木)の水やりについての内容です。特に、今年のように、毎日猛暑の日が...
2023/07/26(水)
blog
カワラナデシコ
カワラナデシコは、河原でよく咲いていることからつけられた秋の七草の一つとして知られています。中国原産の唐撫子(石竹)と区別するようにつけられた別名:ヤマトナデシコ万葉集時代から親しまれているナデシ...
2023/07/06(木)
blog
第28回豊造園安全衛生大会
第28回 豊造園安全衛生大会 を長久手文化の家にて開催!安全パトロールの報告安全に関する注意事項を再確認し、安全理解度チェックをクイズ形式で行い、熱中症の予防をDVDで勉強しました。協力会会長 島...
2023/07/05(水)
blog
釣り大会 in 富山
3年ぶりに釣り大会開催!!雨雨雨。 道中は不安がいっぱい。明日、晴そうだが船がでない…。とりあえず、美味しいご飯を食べよう!氷見は、魚にうどんに肉♪なんでも美味しい♪♪翌朝起きると霧雨。とりあえず投げ...
2023/06/29(木)
blog
第51期 豊造園経営計画発表会
第51期 豊造園経営計画発表会を長久手文化の家にて開催しました。空気、水は人間が作り出したものではなく、また自然の浄化も自然がします。樹木は、酸素を作り出し、植えている土は水を浄化する。風が強い場所...
2023/06/23(金)
blog
半夏生
半夏生 ドクダミ科ハンゲショウ属水辺や湿地でよく目にするハンゲショウ。6月中旬~7月に開花時期を迎えます。開花時期は、上部の葉が変化します。これは苞葉(ほうよう)で、花を目立たせ、虫を誘う役割があり...
1
2
3
4
5
...
16
Next »
HOME
サイト
マップ
問合せ
TOP
無料見積もり依頼
お気軽にご相談ください