
どの部屋から庭を眺めても楽しめるデザインに。
サンルームを設置し、気候や花粉に関係なく物干しをできる空間を作りました。
既存の梅に、ヤマモモやオリーブ、カクレミなど紅葉や果実を楽しめる樹木、果樹を植栽しました。
境界には常緑樹を植えて、圧迫感なく程よい目隠しになりました。
人工芝と平板敷きを組合せ、デザインで変化をつけながら防草対策もしっかりと。
ピンコロ、洗い出しの中に緑のやわらかさが加わり、すっきりとした芝生のある広場のような庭になりました。犬も元気に走り回れます。
以前は、隣地の目を気にしながら、外へ洗濯物を干していました。
洗濯物を干すまでの動線にも考慮した位置にサンルームを設置しました。
プライバシーを保護しながら、外に干すのと変わらず太陽の日を浴びて、ふんわりと洗濯物が乾いて、
天候や花粉も気にすることなく、いつでも洗濯物を干せるようになりました。
.
【Before】
雑草に覆われた庭。
手の付け方が分からず、困っていました。
庭の雰囲気も暗いです。
【After】
奥様の趣味“家庭菜園”を楽しめるスペースに生まれ変わりました。
体への負担が少なく、毎日の作業ができるように、菜園を高く作りました。
野菜を楽しく作り、美味しく食べられます。
« デザインにもこだわった利便性の良いお庭│ 一覧へ戻る │ 視線を気にせず気軽に楽しめる庭 »
※ 名古屋市中村区 には沢山の施工事例が存在しています。お気軽にご相談ください。