2021-2-16
別名 デージー。 開花時期は、2月~5月。 和名であるヒナギクは、ひな祭りの頃に花をつけることから由来。 また、丈夫でよく育つことから長命菊、延命菊とも呼ばれています。 花の大きさは、直径3-8cmで、草丈 […]
2021-2-13
ニンジンには、 カリウム、食物繊維、特に、βカロテンが豊富に含まれています! βカロテンは、体内でビタミンAに変換し、 ガン予防、 視力維持、 粘膜や皮膚の健康維持 など様々な効果があります☆ […]
2021-1-25
ブロッコリーには、 タンパク質、ビタミンE、葉酸、カリウム 特にビタミンCが豊富なんです! ビタミンCは、レモンの約2倍あり レモン100g 50mgに対し ブロッコリー100g 120mgも(゚ […]
2021-1-21
一年は365日とされていますが、 実際には地球は太陽の周りを365.2422日かけて 一周するので、およそ6時間ずつ差が生まれます。 これを解消するのがうるう年です! 今年は124年ぶりに立春が2月3日になる為 節分は、 […]
2021-1-9
1月11日は鏡開き(*^^*) 豊造園では、 祝日のため3日早い8日にぜんざいをいただきました♪♪ 今年はコロナ禍で作るのを迷いましたが、 食べたい♪との声が多かったので作りました! 年神様に […]
2020-12-26
寒気の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のお引立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。 さて、弊社におきまして下記の通り年末年始の休暇とさせていただきます。 ご多忙の折、何かとご迷惑を […]
2020-11-16
こんにちは! サザンカ サザンカ さいたみち~ たきびだ たきびだ おちばたき~♪(たきび) この曲をよく耳にする季節になりましたね。 みなさんサザンカとツバキ見分けられますか? […]
2020-8-17
残暑お見舞い申し上げます。 連日の猛暑に木々もバテ気味ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか (^^♪ 豊造園では、 秋のイベントに向けて社員みんなで野 […]
2020-8-3
東海地方ついに梅雨明けしました☀ 今年は平年より11日遅く長い梅雨でしたね。 そして夏本番!どんどん暑くなりますね(^^; 今日はそんな暑さが苦手なお花、ハイビスカスをご紹介 […]
2020-7-13
長梅雨で全国的に被害がすごいですね。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 ご遺族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます。 また、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 長梅雨といえ今年も […]
2020-6-18
夏の大三角形を知っていますか? 3つの1等星、 〇こと座のベガ(織姫星) 〇わし座のアルタイル(彦星) 〇ハクチョウ座のデネブ を結んでできる大きな三角形で夏の星空の目印になります。 七夕頃は […]
2020-6-18
24節気の小暑って聞いた事ありますか? 小暑は、7月7日~21日の約15日間。 本格的な暑さが始まる合図です! 「時折熱風が吹き、蓮の花が咲き始め、鷹のヒナが飛び方を覚える」 という季節です。 蓮の花は、早 […]
2020-6-5
飼育しているヘイケボタルが光り始めました! <ホタルのえさ> 幼虫・・・タニシやモノアラガイをたくさん食べます。 成虫・・・水しか飲まなくなります! 卵(20日)→ […]
2020-6-5
くわの実を見たことがありますか? くわの葉といえば蚕(カイコ)のエサですが、最近ではこのくわの実が、 スーパーフード「マルベリー」として注目を集めています。 その実の栄養はとても豊富! ・アン […]
2020-5-20
5月半ば、よもぎ野ガーデンでは白いシャクヤクが咲きましたが、 シャクヤクと似た花ボタンとの見分けかた、わかりますか?? ☆シャクヤク☆ ● 花はすらりと伸びた茎の先端に小さく咲く ● 葉はつやと丸みがある […]
2020-3-30
ユリ科チューリップ属 春を代表する球根植物ですね。 知っていましたか? チューリップの咲き方は7種類もあります! ●ひと重咲き もっともスタンダードな咲き方 ●八重咲き 花びらの […]
2020-3-27
ナノハナはアブラナ科アブラナ属の花の総称で 特にアブラナやセイヨウアブラナの別名として用いられます。 一面に広がる菜の花畑は春の風物詩ですね! そんな菜の花のメニューを紹介します(#^^#) […]
2020-2-7
暖かい日が続いていましたが“立春寒波”到来!!! 今週は寒いですね~⛄ 今朝よもぎ野の池を見てみると・・・ 今年初めて池に氷が!!! (カエルもビックリ!!!) メダカの鉢にも氷!冬の発見がいっぱいです♪ […]
2020-1-14
1月11日は鏡開き♪ 豊造園では1日早い10日に ぜんざいを作って美味しくいただきました(^^) なぜ鏡餅をぜんざいで食べるのか知っていますか? 小豆には邪気を払う魔除けの効果があるそうです。 ・小豆・・・ […]
2020-1-6
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 本年もご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 1月5日に初詣と新年会を行いました★ 今年は協力会を代表して長谷川造園 服部さんも一 […]