工事仕様:ベランダ 坪庭
工事住所:名古屋市名東区
リビングから見るベランダやウッドデッキが、何か物足りないと感じた事はありませんか?
庭がなくても、既存のベランダやウッドデッキを利用して、窓から見る景色を素敵なものに変えることができます。
まず、ベランダから紹介します。ベランダはコンクリート仕上げの床が多く、冷たい感じがするので、スノコ状の板を敷き詰めます。
中央は開けておき、木枠をセットします。木枠の中に石を敷き詰め、ここを植栽スペースとするとともにフォーカルポイントとします。
ベランダは日当たりがよく乾燥するので、暑さに強い多肉植物や黒竹などを鉢植えにし、植栽スペースにバランスよく配置します。水遣りが少なくて済むので、管理が楽で、ベランダを汚すこともありません。木枠に黒竹で飾りを付けると、植物との一体感が生まれます。
次はウッドデッキです。ウッドデッキには鉢植えを置きます。
植物を様々な形や質感の植木鉢に植えると、植物とともに植木鉢も楽しむことができます。
ウッドデッキはたいてい1階にあるので、手入れが必要な植物でも管理しやすい場所といえます。1年草やハーブなど、可憐な花を咲かせるものを選ぶと、ナチュラルな雰囲気が出ます。
鉢も素焼きのものや色味を抑えたものを用いると、失敗が少ないです。