工事仕様:ユニソン ソイルレンガペティート リビオブラウン 300*300 300*600 ミカゲ砂利敷
工事住所:名古屋市千種区
レンガ、コンクリート平板、ミカゲ砂利を用いた風合いあるアプローチです。
まず、レンガはユニソンのソイルレンガペティートです。焼き物の持つ温かみと独特のムラが、味わい深い雰囲気で人気のソイルレンガ。その良さを活かしながら、リーズナブルなコストを実現したのがソイルレンガペティートです。
このお庭では、アプローチと花壇に使用しています。使い勝手のいいペティートは、積んで高さを出したり、地面に敷いたりといろんな用途に使えます。
飛び石のように配置してあるのは、同じくユニソンのリビオ[ai]というコンクリート平板です。シルバー、ベージュ、グレー、ブラウンの四色があります。
シンプルでモダンな色味なので、和にも洋にも使える平板です。ここで使用しているのは、落ち着きのあるブラウンです。濃い目の色を選ぶことで、淡い色合いのお庭を引き締めています。
レンガとコンクリート平板の間を埋めるように敷いたのは、明るく優しい色合いの錆御影砂利です。長い年月をかけて錆びた色合いが味わい深く、自然の温もりと温かみがあります。濡れると白と茶色のコントラストがよりはっきりし、雨の日にもお庭を明るい雰囲気にしてくれます。
工事仕様:レンガ敷ユニソンソイルレンガ、CB積意匠壁パレット仕上、LIXILディズニー鋳物レリーフ、LIXILディズニーファンクションポール
工事住所:名古屋市緑区
ソイルレンガを使った、明るくポップな感じのアプローチを紹介します。
ユニソンのソイルレンガは、焼きレンガ特有の色ムラが味のある雰囲気を醸し出すレンガです。
焼き物がもつ温かい感じが魅力で、高温焼成によりその美しさが長持ちします。
レンガ敷というと、味わい深くビンテージのような雰囲気を想像しますが、選ぶ色や配色によって明るくポップな感じにすることもできます。
使った色は、アンチックオレンジ、アンチックイエロー、ダルバイオレットの3色。
彩度が高いオレンジは明るく元気な印象を持つ色です。暖色系のイエローで、オレンジとのコントラストを強め、元気で明るい雰囲気を出します。
オレンジとイエローを主体にリズミカルに敷き、所々バイオレットを使って場を引き締めます。
焼きムラによる様々な表情により、3色とは思えないほど豊かな色味です。道に対して斜めに敷いているのも、動きがあり楽しい感じです。
レンガ敷きの両端を少し残し、砕石を敷いています。レンガが、作りかけのジグソーパズルのようで一層楽しげに見えます。
白い壁に付けた壁飾りのミッキーのシルエットが影絵のようです。そのミッキーが今にも動き出しそうな、明るい雰囲気のアプローチになりました。
工事仕様:ユニソン カルタペイバー
工事住所:名古屋市天白区
カルタペイパーというのは薄いレンガの一種で、実は日本生まれの商品です。
カルタペイパーを一直線に敷き詰めて玄関までのアプローチを作ることで、印象的なアプローチを作り出しています。