【お客様の要望】 1.散策を楽しむ庭と別の雰囲気の庭 2.クローズ門扉とパーゴラ 3.犬が走りまわれる庭 ペットと遊ぶ庭~ドッグガーデン~ パーゴラを中心に木々に囲まれた芝生広場へ。 憧れのパーゴラには藤をはわせ、藤棚の完成と6月の花が楽しみ♪ 芝と自然石のコントラストにより庭全体が明るくなり、心地よい風も(^^) 犬と一緒に遊び、植物の手入れやガーデニング、ライティングなど楽しみをご提案し、 道路から玄関まで見通せない等の安全面・機能面にも配慮しました。
【お客様の要望】 ・庭のイメージを変えたい ・管理を楽にしたい ・綺麗で使いやすい駐車場 ~手入れを楽しめるmy Garden~ 馴染みのある樹を数本活かし株立ちの木を組み合わせてバランスよく配植。 斜面は人工芝と平面で歩きやすい階段を作り安全に散歩できる庭へ。 これからは自分たちで手入れを楽しみながら緑陰の風や季節の移ろいを感じられる“オリジナル空間”へ。 手前植栽帯の樹木は隣地から建物への視線を優しく遮る場所に配植し、明るい庭の景色を 室内からも楽しめます。
すっきりさせ段差をなくし、なだらかな斜面の歩きやすいアプローチと広くなった駐車スペース。 乱貼りアプローチと門塀の天然石ラインの自然な色合いが優しい印象に。 門扉とフェンスが一体感を生み出します。 圧迫感がなく、程よい目隠しは防犯対策にも。 お孫様の記念樹“ハナミズキ” ご主人と一緒に育った“ギボウシ” 大切な樹木とこだわりのアプローチがお客様を迎えます。
After 交通量の多い道路に面した建物にお住いのお客様で、周囲の視線を気にされていました。 優しく視線を遮りながら、走ったり、テントを張ってBBQをしたり多目的に使える芝生が中心の庭を提案させていただきました。
どの部屋から庭を眺めても楽しめるデザインに。 サンルームを設置し、気候や花粉に関係なく物干しをできる空間を作りました。 既存の梅に、ヤマモモやオリーブ、カクレミなど紅葉や果実を楽しめる樹木、果樹を植栽しました。 境界には常緑樹を植えて、圧迫感なく程よい目隠しになりました。 人工芝と平板敷きを組合せ、デザインで変化をつけながら防草対策もしっかりと。 ピンコロ、洗い出しの中に緑のやわらかさが加わり、すっきりとした芝生のある広場のような庭になりました。犬も元気に走り回れます。
もともとあった植栽やお庭中央の物干し台スペースをデザインの一部として活かしつつ、周囲の砂利敷を掃除しやすいフラットな舗装へとリフォームしました。石張りや平板、レンガなど様々な舗装材を組み合わせることで、単一的でない作りこまれた雰囲気に仕上げました。
深い色のレンガで造った門塀や花壇が洋風レトロな雰囲気を醸し、その空間に風格あるひとつの風景を創り出しています。
来客用の駐車スペースとして1台分増やすため、アプローチと門構えを大きくリニューアルすることに。場所をとっていた土留の石積みを化粧コンクリートブロックへ、入口の両サイドにあった昔ながらの角門柱はアルミ角柱を使ったシンプルなものへと替えたことで、見た目もすっきりと機能的に生まれ変わりました。
「歩きやすく、植栽の管理が楽な庭にしたい。古くなったデッキをきれいにし、より快適に過ごせるようにしたい」とのお客様のご要望により、ローメンテナンスでフラットなお庭をご提案させていただきました。 段差を無くし、植栽スペースを少なくすることで、手間がかからず広く快適な空間へと生まれ変わりました。お庭の用途が広がり、「何をしよう?」と想像が膨らむ、安全で楽しいお庭です。
奥行きのあるアプローチをそのまま広く見せるのではなく、両端に植栽をリズムよく配置することで、 ひとつの和の空間としての景色が出来上がりました。 歩く部分は長方形の平板に、もともと端に置かれていた丸石平板を加え装いも新たになりました。
高い塀に囲まれ、閉ざされた印象を与える門周りが生垣とアイアンフェンスを用いることで明るく、 広々とした空間に生まれ変わりました。
庭の行き来という、“動”の面を考えてデザインしたエリア。 既存の樹木を残しつつ、明るく行き来しやすいお庭になりました。
永く楽に利用していきたいというお客様のご要望から、使いやすさを重視した住む人に優しいアプローチが出来ました。
美容室の店舗から見る事ができる庭ですが、お隣の物置がまる見えでさらに庭全体が土のままになっていました。土の面積が大きければ大きいほど雑草もたくさん生え、管理も大変です。そこで、少しでも物置を隠し、管理の楽な庭になるようにデザインを考えました。 お客様のご要望だった大きなデッキとテラス屋根も取付しました。 お客様のご要望の白い石を使いながら、コンクリートでアプローチをつくりました。土の面積を少しでも少なくする事で、雑草の生える面積を少なくします。
無機質だった外まわりが生まれかわりました。植物を植える事で、建物や門まわりが引き立って見えます。植物はただ植えるだけでなく、葉の落ちるもの落ちないものの区別や日照条件、風通しなども考えながら植える場所を決めていきます。ついふらっと入って見たくなる場所です。
週末の草取りに悩まされていた庭が、ゴルフ好にはたまらない趣味を満喫できる庭に生まれ変わりました。
もともと畑だった部分を大々的にリフォーム。たくさんの緑と自然素材のみを利用して、なんともやわらかな雰囲気の空間が誕生しました。 お庭の中央にテーブルとイスを置けば、そこはもうプライベートカフェ。 光と風を感じながら食事ができる贅沢なお庭です。
防犯上、門扉のないオープンなエクステリアに不安がありました。そこで新しく門塀と門扉、1台分は車のゲートを取り付けオープンなスペースを少なくしました。
車2台分の駐車場のまわりは、一面に芝生を貼る事で、開放的な空間になりました。植木を植えることで、季節の移り変わりを感じ、私たちに安らぎを与えてくれます。
自分だけの楽しみにしてしまうにはもったいないほど、心地よい風と陽だまりにあふれた小さなホームカフェ。お友達が自然と集まる、楽しい暮らしのはじまりです。