
もともとあった植栽やお庭中央の物干し台スペースをデザインの一部として活かしつつ、周囲の砂利敷を掃除しやすいフラットな舗装へとリフォームしました。石張りや平板、レンガなど様々な舗装材を組み合わせることで、単一的でない作りこまれた雰囲気に仕上げました。
【Before】
物干し台スペースの周りが砂利敷になっており、除草や落ち葉の掃除に大変苦労されていました。また、ご高齢のお母さまにとっても歩行器の車輪の足を取られてしまう砂利敷きは、歩きにくく危険でした。
【After】
植栽やお庭中央の物干し台スペースをデザインの一部として活かしつつ、周囲を砂利敷からフラットな舗装へリフォーム。除草や掃除の手間が大幅に軽減されるとともに、お母さまも安心して歩けるお庭になりました。
カーポートのすぐ横まで迫っていたブロック塀を切り欠き、駐車場のスペースを広げました。これにより空間に余裕が生まれ、スムーズに車の乗り降りができるようになりました。
駐車場後方のブロックを一部切り欠いて出入口を設けたことで、回り込むことなく車と玄関を行き来できるようになりました。
【Before】
広がり放題だった草花。緑の絨毯が素敵でもありますが、お手入れが大変でした。
【After】
草花が広がりすぎないよう、樹木の足元に自然石で縁取りを施しました。お手入れが必要なスペースを区切って限定することで、管理にかかる負担を軽減しました。
« ノスタルジアを感じさせる洋風レトロな門構え│ 一覧へ戻る │ 隣地を気にせずのびのびと過ごす庭 »
※ 名古屋市千種区 には沢山の施工事例が存在しています。お気軽にご相談ください。