1枚の図面から始まる庭づくり。
そこに込められた思いや工夫で、毎日の生活は大きく変化します。
ここでは、本当に豊かなエクステリアを実現するためのポイントをご紹介します。
私達の暮らしは自然とともにあります。窓から眺める庭の風景から命の営みを感じることができれば、きっと毎日が楽しくなることでしょう。
そのために大切なのが環境づくりです。コンクリートや金属の既製品だけで庭を埋め尽くすのではなく、ちょっとした植栽や自然素材を取り入れることが大切です。
・気候、土、排水など、その土地の特徴を知り、雨水を利用。草花や木を植え、可能なら流れや池を作ります。
・馴染んでくるとトンボや蝶、鳥などがやって来て、子どもたちの生きものへの関心が広がります。
・コンクリート、アルミフェンスなどはあまり使わず、石やレンガや木など作り替える時にゴミにならない自然のものを使用します。
コンクリートを一切使わず、石や木、レンガなど様々なパターンを作り、間に芝をはりました。自然素材を使っているので、動物や植物、そして車にも負担をかけない新タイプの駐車場です。
庭づくりをするうえで忘れてはならないのは、それによって自分の心が満たされるかどうかという点です。
戸建て住宅の場合、使い勝手や機能性が重視されるのは言うまでもありませんが、それだけでは十分とは言えません。
生活の中で庭を通るたびに心が潤う庭であれば、毎日がとても楽しくなることでしょう。
・ 人を癒やし、楽しく明るい気持ちにさせてくれる緑や花や水を積極的にご提案します。
・子どもたちの感性を育む庭を実現します。草木から命の大切さを学び、きっと優しく成長してくれることでしょう。
私たちは、植物からも季節の移り変わりを教えてもらいます。大きな発見から小さな発見まで、変化を楽しむことができるお庭です。1つの季節が移るたびに心はずみます。
日本の美しい春夏秋冬。ご自宅の庭で季節の移り変わりを感じることができたら、毎日がとても楽しくに感じられるのではないでしょうか。
植栽の計画によって、春夏秋冬を演出することも大切です。
・鳥が集うような植栽提案をいたします。身近な場所での小動物との出会いは、子どもたちに感動を与えてくれます。
・果物の収穫などが楽しめる庭を作ります。自分だけでなく家族や友人と喜びを共有することが出来ます。
木陰で摘みたてハーブをカップに入れ、一人でも家族や友人とも様々なシーンで楽しく過ごせるお庭を作りたい!! というお客様のご要望でした。さわやかな風を受けながら楽しむオープンカフェがお家にやってきました。
庭の恵みを通る人にも分けてあげましょう。道行く人が自分の家の前を通るときに微笑んでくれたら、ちょっと幸せな気分になるのではないでしょうか。
道から見たときに素敵な庭は、幸せの輪を広げてくれます。
・道路から見たときの美しさをしっかりと考えます。近隣や通る人の心をもてなすような、草花や植栽もご提案いたします。
・子どもたちにも掃除や片付けを教えられる庭づくりも可能です。作業を通じて、地域を大切にする協調性が生まれることでしょう。
シックな色合いのお宅の雰囲気をかわいらしく、やわらかくしたいというお施主様のご要望から、ポップで明るい色のレンガを、緩やかに曲線を描いたアプローチ上にランダムな配色で並べました。
景観と調和し、町に住む多くの人を和ませる、自慢の庭を作りましょう。
素敵な庭を通じて広がった笑顔は、きっとご自身のところに返ってくると思います。
・奇抜さを追い求めるのではなく、町並みと調和する庭づくりをご提案します。
・子どもたちの会話や楽しい笑い声があふれ、沢山の人の心が豊かになるような美しい景観を演出します。
緑の少ない住宅地に突如現れた小さなオアシス。限られたスペースですが、立体的で奥行きのある空間に仕上がりました。通る人の乾いた心にうるおいを与えてくれます。
いかがでしたか?庭づくりのヒントは見つかりましたでしょうか。
私達はここでご紹介した庭づくりを、お客様とともに真剣に行っています。
ご自身にとって理想の庭を実現するため、ぜひお気軽にご相談ください!